旅行に行くなら車で行きますか?それとも電車で行きますか?人それぞれ違いますしメリットデメリットがありますよね!でもせっかく旅行に行くのだからケチケチしたくないですよね。行ったからにはとにかく楽しまないと損だと思います。そして出来るだけ有意義に過ごしたいですよね!有意義に過ごすためには車なのか電車なのか?結論から言うと【車】がベストです!と言いたいのですが必ずという訳ではありません。では早速車と電車を比較して考察していきたいと思います。
旅行に行く場合に持っていった方が良い必需品3選
車と電車の比較の前に旅の準備を!着替えやアメニティ以外に必要な物があります。旅行三種の神器はこちらです。
・モバイルバッテリー
・携帯トイレ
・ウェットティッシュ(アルコール除菌シート)
モバイルバッテリー
これは絶対にあったほうが良いアイテムです。むしろないと困る事が多いです。旅行中は基本外にいて観光している事が多いと思います。写真や動画を撮る事も多くスマホのバッテリーの消費もいつも以上に多くなります。いざ写真を撮りたいときにバッテリーがない。。せっかく旅行に来て写真撮れなければ寂しいですよね。アイコス等の加熱式タバコを吸う方なら必須アイテムです。オススメは下記の最小、最軽量で10000mAhあるアンカー社のが良いです。私もこれを使ってます。小さくて軽く、10000mAhあるので普通のスマホなら2回分以上フル充電が出来ます!
携帯トイレ
車での旅行中いざって言うときにあると心強い!特に女性はトイレ近い方多いのであると便利です。恋人同士で出かける場合も、彼氏が準備して車に常備していればいざって時に頼りになります。旅行で使わなかったとしても防災用として1つ持って置くのもありですよね!
ウェットティッシュ(アルコール除菌シート)
私は旅行の時に限らず常に車に常備してます。特に旅行中なら車内で軽食やお菓子を食べると思います。子供がいる場合はお菓子を食べたその手でその辺をベタベタ触られたら。。あった方が良いですよね!コロナ禍を考えアルコール除菌シートがベストですね!楽天ランキング1位のこちらが良いですね!
旅行には車で行った方がよいケースは?
・持っていく荷物が多い
・3人以上で行く時
・運転出来人が複数いる時
・所有している車がハイブリッド車
持っていく荷物が多い
車で行く場合はどんなに荷物が多くても積んでさえしまえば後は降ろすだけなので、どんなに荷物があっても全く負担になりません。特に田舎に帰るとき等でお土産をたくさん持って行かなければならない時、電車やバスに大荷物を持って乗り込み、乗り換えで移動。それが苦でなければ良いですが、普通は大荷物で公共交通機関使うのは面倒ですよね。
人数が3人以上で行く時
これは費用と時間、そして体力の問題です!3人以上と書きましたが、2人でもお得な場合もありますし、状況によって変わってくると思います。では東京~大阪に旅行にいった場合の比較をして見ましょう!
東京~新大阪 新幹線片道 13,870円 所要時間2時間30分
東京IC~吹田IC 高速道路 10,840円 約460㎞ リッター15㎞と走ると考えた場合使用ガソリン量30.5ℓリッタ130円と考えた場合3,900円 所要時間は時速80㎞で走り続けたとして5時間45分。休憩を15分と考え6時間とします。
車 | 新幹線 | |
費用(一人旅) | 14,740円 | 13,870円 |
費用(二人旅) | 7,370円 | 27,740円 |
費用(三人旅) | 4,913円 | 41,610円 |
時間 | 6時間 | 2時間半 |
目的地を目指す一人旅でしたら圧倒的に電車ですね。ただ見て頂ければわかる通り、人数が増えれば増えるほど車の方が安くなり、電車の方が高くなります。時間に余裕があり、人数が複数いるなら間違いなく車の方が安くなります。さらに午前0時~午前4時までに走行すれば深夜割引で20%引になりますのでさらに安くなります!
運転出来人が複数いる時
旅行行く時に行き帰り全て一人で運転ですとさすがにしんどいですよね。運転が好きで苦にならない人なら良いですが。とはいっても疲れが出たり、眠くなったりしますと危険ですので、長距離旅行で車で行く場合は複数人いる場合にしましょう!
もし任意保険の適応外だったら?
運転免許を持っていても、運転する車両の任意保険の対象外だったら絶対運転するのはやめましょう!そんな時は1日限定の保険等があったりします。ちょいのり保険という1日500円で入れますので必ず加入してから運転しましょう!
所有している車がハイブリッド車
せっかく購入した車がハイブリッド車なら有効活用しましょう!長距離旅行の時こそハイブリッド車の見せ所ですし。普通のガソリン車との燃費の違いを見せつけてやりましょう!
車で旅行に行くメリット・デメリットまとめ
・移動しやすくフットワークが軽い
・人数が多ければ費用を抑えられる
・途中で色々立ち寄れてその土地の名産等を楽しめる
・荷物を持ち歩く事がない
・運転による疲労が溜まる
・渋滞等で時間が読めない
・公共交通機関より時間がかかる事が多い
大きなメリットはフットワークが軽く動ける事ですかね。なにかイレギュラーが起きた時や、突然の雨で予定を変更せざるを得ない時等、すぐに次の行動に移る事が出来ます。逆に大きなデメリットは時間関係ですね!電車を使えばある程度の時間は読めますし、時間も車より短縮できます。【利便性を取るなら車】【時間を取るなら電車】と考えるのが分かりやすいですかね
まとめ
1年に数回しか行かない旅行は一大イベントですよね!良い思いでにする為にも準備は重要です。行く場所によって車でいくのか、電車でいくのかで旅行の内容も大きく変わってきます。その選択だけは間違えないようにしましょう!ちなみに私は旅行の9割は車を使ってます!フットワーク軽く、イレギュラーにも対応しやすいですからね!では素晴らしい旅行になる事を祈ってます♪
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント