【オススメ音楽アプリ紹介】無料プランや金額を徹底比較!

プライベート

突然ですがあなたにとって音楽とは何でしょうか?音楽は生活するにあたってかけがえのない物だと私は思います。音楽のない生活。正直音楽がなくても生活はできますし、大きな支障はないと思います。ただどんな方でも音楽に心揺さぶられた経験はあると思います。歳を重ねるにつれて音楽から遠ざかっていく人も多いのでは!?今回はそんな方々へどんな音楽アプリが良いのか?比較、紹介して行きたいと思います!

どんな音楽アプリが良いの?

音楽アプリって意外とたくさんありますよね!どれを選んで良いのか迷いますよね!結論から言うと有料プランなら【Amazon Music Unlimited】無料プラン【YouTube Music】をおススメします!ではまず、4つのアプリの有料プランを簡単に比較してみましょう!

有料プラン比較

  月額料金 配信曲数 備考
Amazon Music Unlimited ・380円(Echoプラン)
・480円(学生)
・780円(Prime会員)
・980円(通常)
・1480円(家族)
約6500万曲 30日間無料あり
LINE MUSIC ・480円(学生)
・980円(通常)
・1480円(家族)
約6600万曲 3ヶ月無料あり
Spotify ・480円(学生)
・980円(通常)
・1280円(Premium Duo)
・1480円(家族)
約5000万曲 3ヶ月無料あり
YouTube Music

・iPhone 1280円(個人)
・Android 980円(個人)
・iPhone 1950円(家族)
・Android1480円(家族)

   
Apple Music ・480円(学生)
・980円(通常)
・1480円(家族)
約6000万曲 3ヶ月無料あり

正直いうと有料プランですと値段も配信曲数は大きく変わりません!後は使いやすさだと思います。私はAmazon Music Unlimitedを使ってます。アプリが使いやすく、アマゾンのプライム会員であるなら間違いなく一択だと思います。ただ人によって使いやすさは異なりますし、基本どのアプリもだいたい無料で試せる期間がありますので色々試してみて自分に合うものを見つけるのが良いと思います!

無料プランを比較

音楽アプリ、無料で使える物もありますが、色々と制限があったり、広告が入ったりストレスになるものもありますが、たまに聴く人等は無料プランで十分という方もいると思います。無料で使えるものとどんな制限があるのか見て行きましょう!

Amazon Music Unlimited無料プラン

Amazon Music Unlimited無料プランという訳ではないですが、Amazonのプライム会員であればAmazon Musicという形で200万曲までなら聴く事が可能です。Amazonのプライム会員は月額500円もしくは年会費4,900円で加入できます。プライム会員なら200万曲までならプラスαの料金を払わず、フル再生で聴く事が出来ます。ただ6500万曲→200万曲とかなり減るので聴きたい曲が聴けない事もあるのでストレスを感じる事も。Echoシリーズを持っていて家で聴くだけならEchoプランの380円がお得だと思います!

LINE MUSIC無料プラン

LINE MUSICの無料プラン、各楽曲が月に1回フルサイズで再生可能になります。ただフル再生後は1ヶ月間30秒しか再生されません。ただスマホの着信音に設定も可能ですし使い方によってはありですね!

Spotify

Spotifyの無料プランは、聴きたい楽曲を選曲出来ません。オフラインでの再生も出来ないので通信量もかかってきますし広告音声も入ってきます。通信料に余裕があり、USEN感覚で聴くならありですね!

YouTube Music

YouTube Musicの無料プランは、広告が入りますが、フル再生出来るので無料プランでは一番オススメだと思います。ただバックグラウンド再生が出来ないのと、オフライン再生が出来ないのがデメリット。通信量と電池を大きく使ってしまいますが、広告が気にならない、通信料に余裕がある、モバイルバッテリーがある方には良いかと思います。

その他音楽アプリ

上記紹介したいがいにも、AWA、Google Play Music、KKBOX等ありますが、有料プランは基本料金等ほとんど変わりません。無料プランは30秒再生しかできない等あまりオススメは出来ません。

私が音楽アプリをAmazon Music Unlimitedを勧める理由は?

元々Amazonのプライム会員というのもありますが、Amazonのサービスが色々あり複合的に使えるからです。もちろん似たようなサービスは他にも色々ありますが、プライムビデオ、ショッピング、アレクサ等総合的に判断してAmazon1本化がベストだと思ったからです。アレクサ、めっちゃ良い仕事しますよ!

音楽アプリを家のスピーカーで聴く場合は?

前述しましたが、私はAmazon Music Unlimitedを使っておりますので、家で音楽を聴く場合はAmazon Echoを使っております。Amazon Echo凄く便利です♪『アレクサ あいみょんのマリーゴールドをかけて』といえばかけてくれます。あいみょんの楽曲をなにか適当に聞きたければ『アレクサ あいみょんの曲をかけて』といえば、あいみょんの楽曲をシュッフル再生してくれます。リモコンがいらず、凄く便利です!アレクサが家に来て生活レベルはかなり向上しました!

まとめ

音楽アプリって色々あって迷いますよね!音楽って生活の1部として必要な物だと思います。どこのお店に行っても大抵音楽ってかかってますよね!私たちの生活に音楽は欠かせない物です。それをいかに便利にコスパよく使っていくか。生活レベルを向上させる為のご参考になれば幸いです。

最後までご愛読頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました